【ダイヤのA考察】
どうも。「テラ」です。
ダイヤのAの舞台である青道高校野球部に入学した1年生捕手の由井薫と奥村光舟。
ポジションが被っているものの、2人とも入学当初から首脳陣やチームメイト評価が高く1年生ながら夏大のベンチ入りメンバーに選ばれました。
間違いなく御幸引退後の正捕手は一年生の由井か奥村で確定でしょう。というか狩場だったらビビる。
夏大開始時点の2人の評価はほとんど同じです。ということで今回の記事では「御幸引退後の正捕手は由井と奥村のどっちか?」を考察していきます。
スポンサーリンク
御幸引退後は由井と奥村の正捕手争いは避けられない

ダイヤのAで描かれるチーム内のレギュラー争いは1つの見どころですよね。これまでに沢村VS降谷や金丸VS日笠あとはレフトのポジションに誰が置かれるのか?などなどあげられますね。
という観点から御幸世代引退後もどこかのポジションでレギュラー争いは描かれるでしょう。
そして沢村と降谷のエース争いと同じレベルで激しくなりそうなのが正捕手争い。これまでのキャッチャーのポジションは御幸の聖域でしたからね。
ダイヤのAのご都合主義のところとではありますが、3年控え捕手の小野が練習試合で怪我をしたおかげで奥村がベンチ入り。もし夏大メンバーに奥村が選ばれていなかったら、由井>>奥村という構図が出来上がっていたかもしれませんね。
ちなみに入学当初の段階ではお互いにライバル意識はなし
ちょっと意外かもしれませんが、入部から夏大開始まで由井と奥村の関係でお互いにライバル視をしている描写がほとんどないんですよね。基本的に由井&結城、奥村&瀬戸とそれぞれいつも行動する相方にどっぷりなので関わりが薄いと言えばそれまででですが…。
ちなみに沢村と降谷は入学当初から沢村が一方的にバチバチでしたね。当時の降谷は相手にもしていませんでしたが、なんとなくライバルという構図ができていました。
たぶん御幸世代引退後に正捕手争いが激化する描写が描かれるでしょう。
スポンサーリンク
夏大の段階では由井が正捕手に最も近いか存在か

この考察をしている段階ではまだ夏大の途中なのでハッキリと「どっちが正捕手か」を予想するのは非常に難しい。
それでも御幸世代引退後の秋大の正捕手は由井薫が務めるのではないのかと予想しています。
- 春大からベンチ入りしている
- 日本代表のキャプテン
- 打撃に関しては由井の方が評価が高い
などなどの理由ですね。これといって決定的な理由にはなりませんが…。
それと個人的な感想ではありますが、沢村と奥村って立ち位置が若干にていますよね。同世代に自分より早く評価されたライバルがいたり、ギリギリで夏大メンバーに選ばれたりと。
それを考えると奥村は沢村と同じくライバルに挑戦していくような立ち位置に近いかもしれませんね。
スポンサーリンク
沢村&奥村バッテリーと降谷&由井バッテリーが濃厚

正捕手争いも見ものではありますが「正捕手争いがおきない」というシナリオも実は考えられます。
というのも「沢村&奥村」「降谷&由井」でバッテリーが固定される可能性はかなり高いです。沢村と奥村は西邦高校との練習試合で完全にカップルとなりましたよね。
それに由井は入学当初から降谷の追っかけをしているので十分に考えられますね。というか正捕手争いとは別に、バッテリー固定は予想している人は多いでしょう。
由井と奥村との力関係だけではなく、沢村と降谷のどっちがエースナンバーを背負うかも考慮さる可能性は十分に高いです。
画像引用:ダイヤのA