どうも。「テラカワ」です。
インターネット上の噂ですがAmazonアソシエイトの審査が厳しいらしいです。
他のブロガーさんの記事を見ている1回、2回審査に落ちたっていう話をよく目にしますよね。
どうせなら1回でAmazonアソシエイトの審査を合格したい!と誰もが考えているでしょう。
ということでわたしがAmazonアソシエイトの審査に合格した時のブログの状況を紹介します。
どうぞAmazonアソシエイトの審査を申請する際の参考にしてください。
スポンサーリンク
ブログの状況
以下がAmazonアソシエイトに申請した時のブログステータスです。
ブログジャンル
雑記ブログ
色んな事をネタにしているブログです。ていうかこのブログですね。
育児から趣味まで幅広いテーマで構成されているブログです。
独自ドメインの有無
独自ドメイン使用
わたしは独自ドメインを使用してるブログで審査に合格しました。
無料ブログでも審査に合格した例があるので独自ドメインの有無は関係ないかも。
ブログ運営期間
40日
ブログの運営期間は関係あるのかな?とりあえず参考までに。
記事数
38記事
ネット上では10記事前後で申請した話が多いようです。
私は念には念を入れてある程度、記事数が増えてから申請しました。
あたり前ですが記事数は多いに越したことはありません。
1記事あたりの文字数
1000字~2000字
審査には最低限のボリュームが必要かと。
さすがに1記事あたり100字とかだと内容が全くないブログだと判定されかねませんからね。
その他の要素
Amazonアソシエイトの審査を申請した時のその他の要素です。
購入歴
2年~3年前に1回、2回程
真偽は定かではありませんがAmazonでの購入歴がないと審査に合格しないという記事をいくつか目にしました。
まぁ、あくまで噂レベルにすぎませんが。
フリーメールの有無
申請時にフリーメールを使用
Gmailを使用しようして審査に合格しました。わたしの場合はフリーメールでも大丈夫でした。
まとめ
Amazonアソシエイトの審査突破に特別なことは1つもしていません。発合格した理由をあえて言うならある程度育ったブログで申請したので合格したくらいでしょう。
「Amazonアソシエイト 審査 落ちた」などで検索すると表示される記事はどれも3記事~10記事で申請に落ちた内容ばかりです。
本気で収益化を狙っているブログであれば記事本数が明らかに少なすぎです。
結論としてAmazonアソシエイトの審査は厳しくないと思います。真面目にコツコツと更新しているブログであれば問題ないでしょう。