どうも。「テラカワ」です。
ソーダストリームは自宅で簡単に炭酸水を作ることができる優れものアイテム。市販のペットボトルの炭酸水と比べるコスパ最強です。
自宅用だけあってソーダストリームは定期的にガスシリンダーの交換が必要です。
「自分でメンテナンスかぁ…」って思うとちょっとめんどくさいですよね。
しかし、ソーダストリームのガスシリンダー交換はマジで簡単です。先日初めてガスシリンダーを交換してきたので記事にしてまとめました。
関連記事:ソーダストリームジェネシスを使用してみたらコスパ最強だった - てらレペっ!
スポンサーリンク
ガスシリンダーの交換目安は60L
ソーダストリームのサイトにも記載されていますが、1本のガスシリンダーで60Lの炭酸水を作ることができます。我が家でも1日あたり2~3Lの炭酸水を作っていますが1ヵ月弱くらいで交換が必要になります。そのため「ガスシリンダー一本あたり60L」はかなり正確な数値と言えるでしょう。
ガスシリンダーの交換時期が迫ってくると炭酸が若干薄くなってくるのがわかります。ボタンを押したときの「プシュー」って音も弱くなってくるのでそしたらガスシリンダーを交換しましょう。
ちなみに使い終わったガスシリンダーを自分で処分することはできません。交換が必須になるので間違って自分で捨てないように気をつけましょう。
店頭での交換が簡単なのでおススメ
ソーダストリームを店頭で見たことある人はあまりいないかと思います。ソーダストリームのサイトで店舗検索してもらえばわかるんですが、意外と取り扱い店舗はかなり多いです。
多くの家電量販店やディスカウントストアで取り扱われているので、「ちょっと遠出してガスシリンダーを交換しに行く」なんてことはなさそうです。
ちなみにわたしが住んでいるのは人口4万人程度のど田舎ですが近所の家電量販店でも交換してくれました。
スポンサーリンク
店頭だと3分くらいで交換手続きが終わる
恥ずかしながらガスシリンダーを裸のままで来店。
マジでこのまま店に持っていきました。
店に入った瞬間に入口で「交換ですか?」と店員さんから声をかけられました。
その後は申し込み用紙みたいなのに名前を住所を書き込むように指示され交換手続き終了。
ソーダストリームのサイトに交換手引きのような動画が載っていますが本当にすぐ終わります。
youtu.be
料金は税込み2160円です。たったこれだけ60Lの炭酸水が飲めるのはコスパ良すぎですよ。
ネットからでも交換ができる
わざわざ取り扱い店舗に行かなくてもネットからでもガスシリンダーの交換をすることは可能です。手順としては
[ソーダストリームのサイトから申し込む]→[宅配業者が交換用ガスシリンダーを自宅に届けてくれる]→[その宅配業者に使用済みガスシリンダーを渡す]
という流れ。
自宅でガスシリンダーが交換できるので便利と思いきや、あまりこの方法はおススメできません。
理由といしては送料の負担があり、店舗での交換に比べ総額が高くなるからです。
ソーダストリームの取り扱い店舗が近くに無い場合に限りネットでの交換を控えた方がお得でしょう。